真・三國無双ORIGINSクリア後の進め方

攻略情報
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

今回は真・三国無双オリジンズのクリア後の進め方についての解説記事です。

(当記事では真・三国無双オリジンズのネタバレを含みます。)

三國無双オリジンズをクリアした後、どこから手を付けたらいいのか迷っている人もいるのではないでしょうか。

私自身もクリア後はレベル上げから始めましたが、思うように進めることができなくて遠回りをしながら本作を遊んでいました。

ごぬ
ごぬ

遠回りしてこそゲームを楽しんでいるとも言えるので、それはそれで良かったと思います!

ゲームに効率ばかり求めても仕方ないという大前提はありますが、近年は面白いゲームが続々と発売されているので、中にはゲームを消化しきれていないという人もいるのではないでしょうか。

私自身も社会人ゲーマーとして、限られた時間でゲームを遊んでいます。「遊びたいゲームの数>遊べる時間」となっているので遊びたいゲームは増えていく一方です。(それはそれで幸せなんですけどね。笑)

そんな中、私自身は本作をマイペースに試行錯誤しつつトロコンまで遊び尽くしました。

当記事が多少の効率性を求めたい人の参考になればと思っています。

当記事の内容が三國無双オリジンズを完全攻略するための最短ルートというものではないと思います。

三國無双オリジンズの世界観をマイペースに楽しみつつもトロコンまでの道標となれば幸いです。

1.クリア後にすること

まず、ストーリー1周目クリア後にすることは3つの勢力のストーリーを真エンドまでクリアしましょう。

三國無双オリジンズでは大きく6つのエンドがあります。

曹操エンド曹操真エンド
劉備エンド劉備真エンド
孫堅エンド孫堅真エンド

どの順番で進めるかはお好みで大丈夫です。

参考までに私自身は、「劉備エンド→曹操エンド→曹操真エンド→孫堅エンド→孫堅真エンド→劉備真エンド」の順番で遊びました。

難易度についてはどれでも大丈夫です。

私自身は1周目は「逆境を覆す者」で遊んでいましたが、2周目以降は「歴史を追う者」でクリアしていきました。

ごぬ
ごぬ

サクサク進めるために難易度は一番簡単にして進めていました!

2.レベル上げ

ストーリーを一通りクリアした後は最高難易度「無双に挑む者」の攻略に向けて、レベル上げをしましょう。本作のレベルは武器毎の習熟度の合計が主人公のレベルになります。

各武器の習熟度を上げていくことで主人公のレベルが上がっていきます。

レベル上げをしていく場所は「兗州鎮圧の任」です。宿屋で「目録→任務→第四章の下の方」にあります。

この時の難易度は一番下の「歴史を追う者」で大丈夫です。

装備について

お勧めの装備は以下の内容になりますが、必須なものはありません。あれば程度で良いと思います。

どれも必須ではないですが、強いて言うなら鍛錬武器はあった方がいいと思います。

ちなみに「木香草」という消費アイテムもレベル上げでは有効です。木香草の効果は「100人撃破するまで習熟度の獲得量が200%増加」というものです。

しかし、私自身は活用していませんでした。

その理由は2つあります。1つ目は入手方法が万屋で木香草1つあたり5,000円必要なことです。そこに資金を充てるよりかは、鍛錬武器の購入のために資金を確保していました。

2つ目の理由は100人撃破する毎に効果が切れるので面倒だなと感じていました。

ただ、効率が多少上がることは間違いないので余裕のある人は活用してみて下さい。

立ち回りについて

戦闘が始まったら右側から戦っていきます。右半分の敵を倒しつつ、無双ゲージを貯めていきます。

無双ゲージが満タンになったら、「L3とR3の同時押し」で無双覚醒状態に入ります。その後、すぐ「○」で絶・無双乱舞を繰り出します。

右半分で絶・無双乱舞を繰り出した後は左半分に移動し、右半分の時と同じように「無双ゲージを満タンまで貯める→無双覚醒→絶・無双乱舞」をしていきます。

あとは残っている敵を倒して、戦闘勝利となります。

各武器の習熟度の上限は11ですので、全ての武器の習熟度を11まで上げていきましょう。

3.最強武器集め

本作では各武器毎にランク8の最強武器が用意されています。

レベルをマックスまで上げた後は最強武器を集めましょう。

まずは最強武器(ランク8武器)の中でも比較的入手しやすい剣の入手を目指します。

その後、本作最強武器種と言われている方天戟の最強武器(ランク8武器)を入手していきます。

ここからは最高難易度「無双に挑む者」となりますので気を引き締めていきましょう!

ごぬ
ごぬ

無双に挑む者では難易度がグッと上がりますが、それも楽しみながら進めていきましょう!

最強武器(剣)の入手方法

最強の剣である「影鸞」は難易度「無双に挑む者」で「黄巾決戦」の挑戦(15分以内に張宝大軍団を瓦解)をクリアすると入手できます。

「黄巾決戦」は宿屋で「物語→第一章→一番下あたり」から挑戦できます。

ごぬ
ごぬ

張角と一騎打ちの方ではないので間違えないようにご注意!

最強武器(方天戟)の入手方法

最強の剣を入手したら、最強の方天戟である「滅鸞」の入手を目指しましょう。

最強方天戟「滅鸞」の入手方法は難易度「無双に挑む者」で「虎牢関の戦い」の挑戦(呂布を撃破する)をクリアすると入手できます。

「虎牢関の戦い」は宿屋で「物語→第二章→一番下あたり」から挑戦できます。

ごぬ
ごぬ

滅鸞の入手は一つの山場だと思います。回復も駆使する等、持ちうるもの全てを持って挑みましょう!

4.戦闘全制覇

最強の方天戟を入手した後は最高難易度「無双に挑む者」で全ての戦闘の挑戦をクリアしていきます。

「宿屋→物語」から挑戦していきます。△でメニューの並び替えをして戦闘のみの表示にすると分かりやすいと思います。

ごぬ
ごぬ

量が多いのでアクションを楽しみつつ、ガンガン進めていきましょう!

5.ラストスパート

全ての戦闘の挑戦をクリアしたらあとはラストスパートです!

ラストスパートとしてしていくことは恐らく以下の内容くらいになっているのではないでしょうか。

ラストスパート項目

  • 太平値MAX
  • 絆制覇
  • 武器制覇
  • 物語制覇
  • 任務制覇

太平値

各エリアの太平値についてですが、ここまで進めている人は大部分がマックスになっているのではないでしょうか。

あと少しというエリアもあるかもしれないので、私自身がしていた太平値上げを紹介します。

太平値上げは至ってシンプルで、各地域に発生している突発戦をクリアしていくことです。

流れは「太平値を上げたい地域の突発戦をクリア→どこかへファストトラベル→再度太平値を上げたい地域へ行く」というものです。この流れで進めていくのが早かった印象です。

どこかへファストトラベルしたら必ず突発戦が復活するわけではないかもしれないのでその点をご留意ください。

各武将との絆については水鏡庵で確認しつつ進めていきましょう。

場合によっては再度ストーリーをやり直ししないといけないかもしれないですが、そこも楽しみつつ進めていきましょう。

ごぬ
ごぬ

私も絆上げのために何度目かのストーリーを改めて楽しみました。

武器回収

ここまで進めている人はほとんど揃っていると思います。

揃っていない武器があるとしたら、購入できる武器を購入していないということが多いのではないでしょうか。

私自身も購入武器はほとんど使っていなかったので、最後に武器を万屋で買いまくりました。

物語

物語についてもほとんど埋まっていると思います。

しかし、曹操勢力の第5章真ん中あたりの「南へ」の下が埋まってないという人もいるのではないでしょうか。私もその1人でした。

ここは、典韋を救出できず郭嘉のみ生存の場合に解放されます。

第五章の左側ルートから開始して郭嘉生存ルートに進むことでスムーズに回収できます。

任務

任務についてもほとんど完了していると思います。

一つ、全地域の太平値をマックスにした後に出現する任務があります。

太平値をマックスにした際に宿屋に???から書簡が届きます。それを読むと任務「夢幻激闘」が発生します。

6.さいごに

お疲れ様でした!

ここまで真・三国無双オリジンズのクリア後の進め方をざっくりと解説しました。

これが100点満点の大正解というわけではないです。プレイヤーそれぞれの進め方がある中で、当記事では私自身の進めた内容をもとにまとめました。

少しでもクリア後の進め方の参考になっていれば幸いです。

それではまた次の記事でお会いしましょう!ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました